保護猫活動

保護猫の新しい暮らし方と居場所探し

ノルとテトとピノと飼い主の新しい生活がスタートしました!

初めてのお家で猫が最初にすることはパトロールです。家中をしっかり調査して安全に過ごせるのかを確認します。

最初の数日は猫も人も少し落ち着きませんが、しばらくすれば毎日の過ごし方が決まてくるのでそれまで見守ります。

この記事は「虐待されていた猫がやってきた話2」の続きです。

新しい生活のはじまりとテトとピノとのご挨拶数ヶ月間もの間、せまいケージに閉じ込められて汚物まみれになってしまったノル。我が家にやってきてすぐにテトとピノと顔合わせをしました! ...

ノルの居場所さがし

保護猫ボランティアは楽しい
ご飯を食べて、トイレができることを確認したら、2日目からはケージを解放しました。初めての場所をパトロールするノル。

保護猫ボランティアは楽しい
あちこち家の中を回って自分の居場所を探します。

保護猫ボランティアは楽しい「どこが一番落ち着くんにゃろうか…」

保護猫ボランティアは楽しい仕事をしている飼い主を観察中。

数日かけて色々な場所を試しながら、自分がいつも過ごす場所や夜眠る場所を決めていきます。

マタタビおもちゃが大好き

保護猫ボランティアは楽しい
ノルにマタタビが付いた歯磨きおもちゃをあげました(テトもピノには不人気だったけど果たして…)

保護猫ボランティアは楽しいどうやらマタタビはお好きな様子。

保護猫ボランティアは楽しいがぶがぶ!

保護猫ボランティアは楽しいしばらく遊んでいましたが、気づいたら枕にしていました。

ふわふわの場所が苦手

猫といえばフワフワの柔らかい場所でくつろぐのが好き…だと思っていたのですが、ノルは少し違うようで。

保護猫ボランティアは楽しい
気づくとこんな感じでフローリングに落ちてる。

保護猫ボランティアは楽しい
カーペットや猫ベッドなどの上ではなく、硬い床で転がっている姿をよく目にしました。もしかしてフワフワの心地よさを知らないのかな?

保護猫ボランティアは楽しい
もう少し寒くなったら温かい場所に移動しようね。

先住猫との様子

ノルがきて最初の対面ではシャーっと威嚇しあっていましたが、相変わらずテトは新入りを受けれるのが早いです。

保護猫ボランティアは楽しい
隙あらばノルのお尻を嗅いだりしています。ノルの方はテトのことを特に気にしていないようです。

保護猫ボランティアは楽しい
たまに遠くから観察している。

保護猫ボランティアは楽しい
「あいつウンチしてたにゃ!」

保護猫ボランティアは楽しい
ピノはサビの時と同じように、新入りと仲良くなるまで少し時間が必要です(おじさんだしね)

お互いのニオイを早く混ぜるように、ノルの過ごしていたケージで半日過ごしてもらいます。後は放っておいても時間が解決してくれるかな?

ご飯や消耗品は支援物資がもらえる

保護猫ボランティアは楽しい
ノルのご飯として、ボランティア団体に保管されていた支援物資を届けてもらいました!

このご飯は亡くなった猫ちゃんの残りを寄付していただいたものだそうです。お陰で新しい命へと繋ぐことができました。

次回はノルと病院に行って、糖尿病の詳しい病状や治療方法などを聞いてくる予定です!

この記事の続きは「虐待されていた猫がやってきた話4」へ。

ノルの糖尿病の治療がはじまりました!~1回目の通院~過酷な状況から保護されて我が家にやってきたノル。初期医療で見つかった糖尿病の治療がいよいよスタートします。 この記事は「虐待されて...