ピノは生後半年くらいに避妊手術を行いました。
女の子の不妊手術はお腹を切らなければならず、男の子と比べて大変です。
手術前に確認しておくべきこと、手術当日から術後に傷が治るまでの経過観察をまとめました。
これから避妊手術を行う予定の飼い主さんの参考になりますように。
テトの去勢手術については『オス猫の去勢手術についての記録』で紹介しています。
避妊手術の前に飼い主が知っておくこと
手術を受ける前に、飼い主さんが知っておくべきことや事前に確認しておくとよいことをまとめました。これから手術予定の飼い主さんは参考にしてみてください。
避妊手術の内容
メス猫の避妊手術は1cmほどお腹を切り、そこから卵巣や子宮を摘出します。
ピノの場合は獣医さんの意見を参考に卵巣のみの摘出をお願いしました。
摘出後は抜糸不要の糸で結合部分が内側になるように縫われ、医療用ボンドで隙間を埋めます。
女の子はお腹を切るので病院に一泊して、翌日の帰宅となります。
卵巣のみか卵巣と子宮を両方取るのはどう決めるべきか
年齢や子宮の状態により獣医師さんが判断してくれるのですが、仔猫の場合は卵巣のみを取るので問題ないそうです。
その後の病気のリスクについても卵巣のみでも全摘でも特に変わりはないとのことでした。
卵巣のみを取る手術のメリットとしては傷が小さくて済むので術後の治りが早いそうです。
老猫や病気などが原因で避妊手術をする場合は卵巣と子宮両方をとる全摘を行うこともあるそうです。
使う糸の種類を事前に確認しておく
手術の縫合で使う糸には種類がありますが、吸収糸がおすすめです。
吸収糸は糸が胎内に吸収されてなくなるため、抜糸の必要がありません。
逆に避けるべきなのはナイロン糸で、価格は安く、抜糸の必要はありませんが糸のチクチクが一生お腹に残ります。
獣医さんによっては吸収糸を使えないところもあるので、事前に確認を取っておくと安心です。
エリザベスカラーは慎重に
避妊手術でエリザベスカラーを付ける獣医さんと付けない獣医さんがいますが、獣医師個人の考えによるものが大きいそうです。
獣医さんに話を伺ったところ、「医学的には傷を舐めさせないようにするという意味で100点ではあるが、猫の負担を考えると必ずしもベストとは言い難い」といった感じでした。
エリザベスカラーは猫にとって相当なストレスになるので、獣医師さんと相談しながら付けなくてもいいかどうかを確認してください。
避妊手術を受ける時期
ピノの場合は予防接種の際に獣医さんに相談して、発情期を迎える前に行うことにしました。
一般的には生後6ヶ月頃が適していると言われていますが、個体によってはそれよりも早く発情を迎える子も多いそうです。
特に春と秋は猫の発情の季節なので6ヶ月未満でも発情する可能性が高くなります。
ピノも春には発情期が来てしまうので、生後6ヶ月になったばかりの2月末に手術をすることに決めました。
当日の体重は1.9㎏でした。
生まれつき小柄で我が家に来た時は1.2㎏しかなかったので、出来るだけ大きくなってから……という気持ちもありました。
個体差がありますので、時期を迷う方はワクチン接種の際に獣医師に相談すると確実です。
避妊手術の4つメリット
- 特定の病気を予防できる
- 寿命が伸びる傾向にある
- 発情による猫・飼い主のストレスがなくなる
- 性格が丸くなったり甘えん坊になる
避妊手術をする最大のメリットは特定の病気(乳がん、糖尿病、卵巣の病気)を防げることです。
それにより避妊手術を行わない猫と比べて平均的な寿命も伸びる傾向にあります。
他にも個体差はありますが、性格が丸くなったり甘えん坊になる子もいるそうです。
実際にピノも手術後から、よく甘えてくるようになり、飼い主との距離が近くなりました。
また、老猫になってからの避妊手術にはリスクが伴います。
持病があると手術すらできない場合も…その子の将来のためにも適切な時期に避妊手術を行うようにしましょう。
避妊手術の4つのデメリット
- 太りやすくなる
- 手術代(お金)が掛かる
- お腹を切らなければならない
- 全身麻酔のリスクがある
食欲が旺盛になり、太りやすくなる子が多いようです。
手術後は避妊去勢後用のフードに切り替えたり、日頃からボディチェックを行い太らないように注意しましょう。
また、一時とは言えやはり健康なのにお腹を切る手術をしなければならないのは飼い主としても辛いところです。
稀ではありますが、全身麻酔で亡くなってしまう子もいるそうです。
避妊手術の当日から帰宅まで
避妊手術の当日から帰宅後の様子までをまとめました。
手術当日は絶食させる
手術前はご飯を食べさせず、お水にも制限がある場合があるので、必ず獣医さんの指示に従いましょう。
持ち物はキャリーとそこに敷く飼い主や猫の匂いが着いたブランケット、病院の診察券などです。
念のためにいつも食べているご飯を2食分、持って行きました。
本人的にお気に入りの場所らしい。で
も今日は君がお出かけじゃないんだよ。
テトの妨害を受けながらようやくキャリーの中に。
朝ご飯は食べさせてもらえないし、いつもと違う様子に少し戸惑っている様子。
病院に出発です。
キャリーから締め出されたテトは、タッパと保冷バッグに入れたピノのお弁当を嗅ぎつけて取り調べ中。(朝ご飯を食べたばっかりなのに……)
病院で簡単な健康診断をする
病院に到着したら体重測定と簡単なボディチェックを行い、手術の説明を受けます。
手術で不安なことがある場合はここで獣医さんに確認します。
予防接種の時は好奇心旺盛な様子だったのですが、何故だか緊張して尻尾が丸まっちゃったピノ。
簡単な健康診断を済ませたら、ピノを預けて飼い主は帰宅します。
女の子の場合は病院に一泊するのでお迎えは翌日です。
翌日、猫を迎えに行く
翌日、早めの時間にピノを迎えに行きました。
幸い避妊手術自体は無事に終わり、手術中や術後の様子がどうだったのかを教えてもらいました。
ピノは病院ではずっと緊張していたらしく、ご飯も食べずオシッコもせず…獣医さんの腕の中でもプルプル震えていました。
それから抱っこを変わったのですが、ピッタリとくっつき顔を埋めてきたので驚きました。
震えも直ぐに治まりました。
普段はあんまり人にベタベタする子じゃなかったのですが、帰るまでずっと腕の中で丸まっていました。
お家の匂い、飼い主の匂い、知ってる匂いで安心したんだね…。
獣医さんが物を取りに処置室(手術とお泊まりした部屋)のドアを開けた時は必死に後退りしてました。
「あの部屋いきたくない!やだ!」と言った感じで、ちゃんと理解してるみたいです。
帰宅、そしてテトとの再開
お家に帰ってキャリー越しにテトと再会したところ、何故か「シャーっ!」と威嚇するテト。
喧嘩にはなりませんでしたが、しばらくピノのお尻をクンクン嗅ぎ回るストーカーと化していました。
まるで初めてピノが家に来た時のようでしたが、すぐにいつも通りに戻りました。
帰宅後のピノの様子
病院での弱々しい様子が嘘のようにめちゃくちゃ元気になりました。
ご飯も直ぐにたくさん食べて、オシッコも済ませると、テトに喧嘩をふっかけたり、オモチャで遊んだり、走り回ったり……。
テトもいつも通りじゃれつくし、お腹を切ったとは思えない元気っぷりに逆に心配になりました。
吊りオモチャで大暴れしながら遊ぶピノ。
あまりに激しくじゃれ合うので少し落ち着かせるために一時的にケージに隔離しました。
術後の対応はお薬の服用だけ
術後はしばらく抗生物質を毎食時に服用します。
与え方はご飯に混ぜて一緒に食べさせます。抗生物質なのでしっかり飲みきります。
4日程、服用させたら後は傷が治るのを待つだけです。
避妊手術に掛かった費用
我が家で実際に掛かった避妊手術代は26,000円でした。内訳は以下の通りです(入院費用も含めた金額になります)
- 血液検査:6,000円
- 手術代: 20,000円
- 合計: 26,000円+税
メス猫の避妊手術代の相場は2万円~3.5万円程のようです。
病院によって金額は変わるので、事前に確認しておきましょう。
避妊手術した傷の回復記録
手術翌日から傷が治って毛が生えてくるまでの様子をまとめてあります。
手術翌日・病院にて
お腹の毛が剃られてしまってなんとも。
キレイに縫われていますが、まだ「出来たばかりの傷」という感じです。
手術から2日後
術後2日目ですが、昨日とあまり変化はありません。
傷もまだ赤みがかっていて痛々しいです。
ピノはまったく気にしていないようで痛がっている様子もなく、舐めたりもしていない様子でした。
手術から5日後
傷の部分が少しだけカサブタのような状態になってきました。
赤みはまだ引きません。
毛も少しだけ伸びたような……。
手術から1週間後
傷の下が少しふっくらしています。
獣医さんに聞いたところ、筋肉と筋肉を糸で縫ってあるので、それに反応して腫れることがあるそうです。
殆どの場合は1週間程でなくなるそうです。
ちなみに傷を縫っている吸収糸も半年ほどでなくなります。
手術から3週間後
お腹の膨らみも収まり、傷も半分くらいまで小さくなりました。
毛も少しづつ伸びてきています。
手術から1ヶ月後
大分毛が伸びてきて目視で傷を確認しづらくなりました。
触ってみるとまだ傷が確認できます。
手術から1.5ヶ月後
傷は完全になくなりました。
毛も伸びてきて、まだ少しだけ他より薄いですが大分目立たなくなりました。
もう半月もすれば完全に元通りになりそうです。
避妊手術まとめ
ピノには結構なストレスと負担を掛けてしまったようでした。
お腹も痛いし、知らないところだし、隣の柵には知らない奴(患畜)がいてワンワン言ってるし、きっと猫生で一番長い夜だったと思います。
どれだけ不安だったのかは再会してからの様子で見て取れました。
一人ぼっちで怖かったろうに、良く頑張ってくれました!
ピノはテトと比べて飼い主との距離がある子だったのですが、手術が終わってからは甘えて来ることがとても増えました。
繁殖能力を奪ってしまいましたが、その代わりにテトと同じく、幸せに生きてくれるよう最期までずっと一緒に過ごします。
番外編 一人になった時のテトの様子
ピノを病院に預けて帰宅してから、既にいつもと様子の違うテト。
久しぶりに単独飼育になったテトは飼い主に甘えまくる幼児帰り状態となりました。
久しぶりに一人ぼっちで留守番してたのが寂しかったらしく、帰宅早々とにかく甘えてきました。
床にゴロンとなって甘える仕草をしたのはこの時が初めて。
単独飼育の頃はゴロゴロの安売りをしていたテトですが、大きくなってピノが来てからはたまにゴロゴロしに来る程度でした。
しかし、余程一人ぼっちが心細かったのか帰宅後はしばらくゴロゴロしながらまとわりつかれました。
飼い主が仕事を始めても、足元に鎮座。
時より、玄関の方に向かって誰かを呼ぶように鳴いています。
きっとピノを探していたんだと思います。(ふるさと納税の段ボールがお気に入りの場所)
夜寝るときもピノが来てからはピノとくっついて寝るようになっていたのが、久しぶりに飼い主の上で寝ていました(とても重い)
テトの中で、いつの間にかピノの存在も大きくなっていたみたいです。
知らな間に立派なシスコンになってくれたようで飼い主はとても嬉しい。