こちゃがやってきて25日目。あちゃがやってきて23日目です。
今日は2回目の駆虫と爪切りを行うため、病院に行く日です。
この記事は「人がコワい茶ねこズがうちで生活してみた話16」の続きです。
病院に行く準備が最難関
棚の上にあちゃがいました。
どうやら定員オーバーで入れない様子。
そんな今日は病院へ行く日です!
既に捕獲されている2匹ですが、ここまでには流血(人が)や部屋がぐちゃぐちゃになるなど、様々なドラマがありました。
安心感を高めるためにバスタオルを巻いて出発です!
駆虫と爪切りをしてもらいました!
病院に到着しました!
今日は2回目の駆虫と爪切りをやってもらう予定です。
キャリーの奥で威嚇しているあちゃにバスタオルをかけて、バスタオルごと洗濯ネットに入れます。
バスタオルを抜き取れば準備完了です!
我が家に来てから一度も爪切りができなかったので、ギンギンに伸びています。
ついでにお腹に残っていた吸収糸(避妊手術のときの糸)も取ってもらいました!
最後にブロードラインを塗り込めばお終いです!
お外で暮らしていたことのある子は、お腹の中に虫がいることが多いです。なので保護時には必ず駆虫を行います。
しかし、駆虫薬は虫の卵には効果がありません。なので、卵か孵ってから繁殖しはじめるまでの3週間後に、もう一度駆虫を行う必要があります。
続いてこちゃ。
あちゃと同じように爪を切って、駆虫薬を塗り込んで終わりです!
2匹ともよく頑張りました!
今回、爪切りの方法を教わったので、次からはお家で爪切りを頑張ろうと思います!
病院から帰宅後の2匹の様子
病院で怖い目にあった2匹。痛い思いはしていない筈なのですが…再び人への不信感が。
キャリーを開けた瞬間、いつものごとくロケットのように飛び出して行きました。
テレビボードの下に逃げ込んだあちゃ。
朝ごはんを食べていなかったので、ご飯を置いたのですが食べず。
カーテンの後ろに隠れている(つもり)のこちゃ。
「あいつやべーよ」という警戒を非常に感じる視線を向けられました。
2匹ともしばらくはどこかに隠れて出てきませんでしたが、数時間後にはこちゃは撫でることができました。
あちゃも夜になるとようやく姿を見せるように……。
洗濯して乾燥したばかりのキャリー用ベッドを占領していました。
いつの間にか、ピノとも一緒にくつろぐようになっていました。
私とも仲良くしてくれると嬉しいなぁ……涙