こちゃが我が家にやってきてから16日目です(あちゃが来てからは14日目)
相変わらず一定の距離を保ちつつも、少しの変化を楽しむ毎日が続きます。
そんな中、テトに「2匹に人と仲良くするように言って欲しい」とお願いしてから少しして…待ちに待った瞬間が訪れました!
この記事は「人がコワい茶ねこズがうちで生活してみた話10」の続きです。
自動おもちゃとトンネル
今朝はリビングの椅子の下で、朝ごはんが出てくるのを待ってたあちゃ。
今日は自動おもちゃで遊びます。
人が動かすおもちゃには飛びついてきませんが、自動おもちゃなら大丈夫!
ちなみに、左側にいる黒いのはピノです。
その後はトンネルの中でまったり。
でも、トンネルはあんまりお気に入りじゃないらしく、その後は入る様子がなかったので一度撤収しました。
そんあ感じで、あちゃさんがアクティブにしている一方……こちゃはというと……。
テトと一緒に猫ベッドに詰まっていました。
記念すべき日
可愛いし大好きなのに、思うように触れ合えないのは猫好きとしては、なんとももどかしいです。
日々の少しの変化をより一層嬉しく感じはするものの…やはり、たまには寂しくなったりもします。
そんな時は人に甘えるのが大好きなノルを心行くまでもっふもっふします。
そんな飼い主の気持ちはつゆ知らず。お気に入りのホカペの上でのんびりびよーん中のあちゃ。
気高い。
こんなふうに肉球を見せて誘ってくるくせに、触ろうとすると逃げる。
酷い。
そんなあちゃでしたが……
さ、さ、さ、さわれた…!!!!!?
さらに、あちゃの方からも触ってくれた…!!!!!
嬉しすぎて拡大した。
最初の頃は、人と目が合うだけで一目散に逃げるくらいだったのに、その肉球で触れていただけた幸せ!!
めっちゃ嬉しかったです。
譲渡会に向けて…
さてさて、数日後には2匹はじめての譲渡会があります。
譲渡会では知らない環境でたくさんの人に見つめられるので、人が苦手な2匹にはそれなりのストレスがかかると予想されます。
せめて譲渡会用の小ケージに慣れるようにと、小ケージを出入り自由にして置いておいたのですが……。
偶然、2匹が小ケージに入ったのでフタを閉めてみました。
急に閉じ込められてビビっている2匹。顔……。
あちゃはいか耳になってた。
その後、ケージを開けたら2匹ともロケットのように出ていきました。
譲渡会までに少しでも人馴れを!
人馴れしていない子は、譲渡会に出ても申し込みをしてもらえないことが殆どです。せっかく猫を迎えるのなら、人が好きな子と暮らしたいと思うのは仕方のない事です。
譲渡会までは残り数日ですが、少しでも人馴れできるように頑張ります!(と言っても、あちゃこちゃ次第なのですが…汗)
ホカペの温かさを知りながらも、カーテンから出たくないこちゃが考えたくつろぎ方。
でろんって出てきた。
お昼寝場所から離れたすきに、あちゃに取られた。どうやら毛布の気持ちよさを知ってしまったようです。
人と仲良く暮らすと、いいことがいっぱいあるんだよ!
引き続き、テトにもお願いしてもらいながら、2匹の警戒心を解いていきたいと思います!
この記事の続きは「人がコワい茶ねこズがうちで生活してみた話12」へ。