あっという間に夏が終わり、すっかり季節は秋になりました。気温も下がってきて、これから本格的にどんどん寒くなりそうです。温かいところが大好きな猫にとっては冬の寒さは大敵です。けれども、冬は夏以上に電気代がかかりがち……。そんな時に便利なのがミニホットカーペットです!
電気カーペットは適切な温かさが長時間継続してくれるので、猫にはぴったりの暖房器具です。他の暖房器具に比べて電気代も破格なので、冬の猫暖にはおすすめのアイテムです!
人間用とペット用のカーペットの具体的な違いや安全性、電気カーペットを使ってみたテトとピノの様子、おすすめの電気カーペットなどを紹介します。
Contents
猫はミニホットカーペットで温まる!
我が家で現在、使っているのは『山善のミニホットカーペット』です。
- 価格:2,000円前後
- サイズ:40×40cm
- 表面温度:約45度
我が家では飼い主の足元用に購入したのですが、購入後すぐにテトとピノに奪われてしまいました。しかし、猫がくつろぐには少々温度が高いので、厚手のブランケットを折りたたんだものを敷いています。
去年、ワンシーズン使ってみて低温やけどなどは起こっていませんが、これから猫用に電気カーペットを購入検討されている方はペット専用の商品を選ぶことをおすすめします。もし人用を使う場合は、使用状況に充分注意し、何かあっても自己責任で対応する必要があります。
電気カーペット、人用とペット用の違いは?
そもそも、電気ホットカーペットは人用とペット用は何が違うのでしょうか。ペット用の電気ホットカーペットの特徴をまとめました。
コードが補強されている
ペット用では猫や犬が噛みついてしまうと危険なコードが補強されている商品が多いです。その代わり、コードが太くて硬くなったりと、扱いにくい商品もあるようです。
カーペット部分の噛みつき対策
温かくなる本体部分も噛みつかれても大丈夫なように、硬く補強されている商品が多いです。安心ではありますが、補強する分の厚みが出てしまったり、硬くて使いにくいなどという感想も見られます。
温度が低い
猫と犬で最適温度は異なりますが、人用よりも5~15度くらい温度が低くなっています。猫の最適な温度は体温を基準にして38~40度くらいが良いとされています。対して人用は40度以上の商品が多いです。
カバーが取り替えられる
どうしても毛が付いて汚れやすくなるペット用カーペットは、カバーが取り外せて洗濯や交換ができる商品が目立ちます。
サイズが小さい
人用のミニカーペットの大きさは40×40cmくらいが一番小さなサイズになります。形も正方形が殆どです。対してペット用は長方形サイズが多く、大きさも人用より小さくなります。大きなサイズの商品もありますが、数が少なく価格も高くなります。
価格が高い
コードや本体の補強など、ペット特有の安全対策が施されているため、値段が高くなる傾向にあります。仮に40×40cmの商品で人用が2000円前後ならば、同じサイズのペット用はその倍以上の値段設定くらいでした。
我が家でもペット専用の電気カーペットの方が安心で良さそうなので購入を検討したのですが、2頭で使うことになるので大きさが小さい、コードが短い、本体が硬い……など、理想の商品がないので悩んでいます。テトもピノもコードや本体を噛んだりすることはないので、温度が40度くらいの人用の電気カーペットに買い替えるかどうかも検討しています。
電気ミニカーペットのメリット
電気代が安い
暖房器具としては、エアコン、電気ストーブ、ホットカーペット、こたつなどになりますが、ミニホットカーペットはその中でも断トツで電気代が安いです。1日24時間使ったとして1ヶ月辺りの電気代は約360円です。猫が過ごすスペースだけ温めるのには最適です。
ずっと温かくて安全
電気カーペットなので、付けてるうちはずっと温かいままです。冬の暖房器具の中でもホットカーペットは安全性が高く、正しい使い方をしていれば火災の心配もありません。
シーズンオフには収納もコンパクト
ミニホットカーペットは薄くて小さめなので、収納にもスペースを取りません。だいたい、10~3月頃まで使うので1年の半分くらいはしまっておくことになるのですが、収納がコンパクトなのはとても助かります。
ミニホットカーペットの注意点
コードを噛む子は対策を
人用、ペット用のホットカーペット問わず、コードに興味を示す猫ちゃんの場合は100均一のコードカバーなどで予め対策をしておきましょう。普段、コンセントに興味を持たない子でも、念のためイタズラ防止をしておくと怪我の心配がなくなり安心です。ペット用カーペットでは予め齧り防止のコードになっている商品もあります。
おすすめの使い方
我が家ではトロトロふわふわのブランケットを敷いたところ、テトもピノもとっても幸せそうでした。長時間、過ごすので猫の毛がたくさん付きますが、ブランケットを敷いておけば本体に毛が付きにくくなります。
また、フローリングなどに直接置くと下からの冷えがあるので、ラグや座椅子などの上に乗せてあげると良いかと思います。
コードは興味を持たれないよう、家具の隙間を通して、目立たない場所のコンセントに刺しています。普段はスマホの充電コードやイヤホンをもてあそぶテトとピノですが、コードやコンセントを隠したことで、齧られることなく安全に使うことができています。
実際にテトとピノが使ってみた
去年の冬の様子を紹介します。我が家は昼間も殆ど在宅しているのでエアコンも付けているため室内は温かいのですが、それでも電気カーペットにはテトとピノが群がってきました。
最初は足元に置いて飼い主が使っていたのですが、すぐに横取りされてしまいました。結局、テトとピノで独占してしまい、足の置き場所がなくなってしまったので、そのまま献上することとなりました。
こんなに気持ちよさそうに寝られたら、もう邪魔できない……。
諦めて猫専用スペースとして設置したところ、テトとピノのお気に入りの場所になりました!大好きなハンモックも段ボールも無視して、冬のうちは大抵の時間をここで過ごします。
「温かくて気持ちいいんだにゃ~」
ピノは飼い主のデスクからくすねた飴(おもちゃだと思ってる)を持ち込んで遊んだり。
2匹で仲良く寝てると思ったら……。
身体の小さなピノがテトに押し出されたり。
別の日は枕にされたり(ふわふわピノ枕で気持ちよさそうに寝てるテト)
毎日、ミニカーペットの上で仲良くぬくぬく過ごすようになりました!
猫暖用ミニホットカーペットのまとめ
猫の冬対策には電気代の格安なミニホットカーペットがおすすめ!猫に快適な温度を長時間保っていられるのに、電気代がとっても安いのが魅力です。我が家ではエアコンを付けている時でも、テトとピノは殆ど電気カーペットの上で過ごしていました。
ただし、人間用のミニホットカーペットは猫には温度が高めな商品があるので注意してください。使う場合は自己責任で、コードや本体を噛んだりしないように注意!ペット専用を買ってあげると安心です。
おすすめホットカーペット
現在、購入を検討している電気ホットカーペットです。今年の冬に使ってみて良い商品であれば、また来年の秋頃にレビューとしてまとめたいと思っています。サイズの参考までに……40×40cmで3kgのピノがゆったりくつろげるくらい、2頭だとちょっと狭そうでした。
アイリスオーヤマ ペット用電気ホットカーペット
標準価格:2,500~6,500円
温度:38度/28度
電気代:0.5~1.9円
厚さ:1.5cm
コード補強:〇
本体補強:〇
カバー取り外し:〇
コード長さ:85cmくらい
サイズがS~3Lまで5種類あります。Sは仔猫や小柄な猫向けです。成猫だとMかLくらい、2頭で使うならLLくらいだと良さそうです。補強されたコードが硬い、短いので延長コードが必要というデメリットがあるようです。
ペティオ ペットのための電気ヒーター
標準価格:3,000~5,000円
温度:39度/32度
電気代:0.3~0.5円
厚さ:3cm
コード補強:〇
本体補強:〇
カバー取り外し:〇
コード長さ:1.5m
丸型とS、M、Lの4種類あります。猫には丸型かMかLが良さそうです。ハードタイプなので本体は固いです。ケージの側面に設置することもできます。固くて段差があるので、ちょっと使いにくそうな気がしています。
ドギーマン 遠赤外線テキオンヒーター
標準価格:3,000~5,000円
温度:40度/35度
電気代:0.3~0.4円
厚さ:2cm
コード補強:〇
本体補強:〇
カバー取り外し:〇
コード長さ:1.8m
MとLサイズの2種類あります。Lサイズは43×31cmと大きめなのでゆったり使うことができます。専用のモコモコのカバーが付いています。40度と温度が高めなので寒がりの猫に良さそうです。ショップによっては在庫があれば旧製品も販売されています。
貝沼産業 ユカペットEXヒーター
標準価格:4,000~8,000円
温度:38度/33度
電気代:0.6~1.5円
厚さ:1cm
コード補強:〇
本体補強:〇
カバー取り外し:別売り
コード長さ:2m
サイズが丸型、S、M、L、LLの5種類あります。厚みが1cmと薄く、段差を殆ど感じずに使えます。上にブランケットを敷いたりベッドの中などに入れても安全に使うことができます。
専用ブランケット、噛み防止額縁、交換用コードなどのオプション商品も充実しています。完全防水なので本体を水洗いできます。お値段は他の商品より高めですが、それを凌駕する使いやすさと利便性があります。
アイリスオーヤマ ホットマット(人用)
標準価格:2,500円
温度:48度/40度
電気代:0.4~0.5円
コード補強:×
本体補強:×
カバー取り外し:×
コード長さ:1.5m
人用のホットカーペットです。40×40cmなのでゆったり使えるサイズです。人用なのでコードや本体補強はされておらず、ペット使用は推奨されていないため使う場合は自己責任となります。
山善 強弱切替付き ミニ電気カーペット(人用)
標準価格:3,000円
温度:52度/42度
電気代:0.5~0.6円
コード補強:×
本体補強:×
カバー取り外し:×
コード長さ:1.5m
人用のホットカーペットです。45×45cmと大きいので猫2頭でも充分に使えます。少し温度が高いのでブランケットを敷くなど注意が必要です。人用なのでコードや本体補強はされておらず、ペット使用は推奨されていないため使う場合は自己責任となります。
国内の会社の製品を中心にピックアップしました
色々とリサーチした結果、ペット専用品は安心して使えるであろう商品のみをピックアップしました。中国からの輸入商品は個人的におすすめしないため省いています。
理由は飼い主用に足を温める商品を購入したときに、中に入っている電熱線が使用中に突然ショートして切れてしまい、足に痛みが走ると同時に本体も一部焦げてしまったことがあるためです。人用の商品でそのレベルなので、ペット用はちょっと怖くて手が出せないです。